「夏物最終」とか、「秋を先取り」とかの、突発バーゲンも、やっていたりするし。
(というか、都心は、基本、年中、バーゲンやっていますよね(笑))。
なのに、おのぼりさん宜しく、ふらっと、「ひつまぶし」なんて、食べちゃっていましたーっ(笑)。
「しら河」のひつまぶし、初めて食べましたが、美味しかったですo(^o^)o
でーん!
あ、 「ひつまぶし、なんて、何年ぶり?」ですよ。
有名になるにつれ、値段も敷居も、どんどん高くなって、庶民の口には、とてもとても……。
こちらは、”ミニ”で、お茶碗2杯分(普通は3杯分)で、お値段も1700円?と、まあ、久しぶりに食べるのには、許容範囲でした。
(H莱軒だと、普通に、2800円とか、でしょうか?)。(ちょっと、ウチには、無理です^^;)。
という訳で、必要な家具(寝具・カーテン)を見に、
インテリア・ショップを巡っていたのですが、き、き、危険な罠にハマリまくりで、もう……orz
「オシャレなショップほど、オシャレな雑貨も、置いてある」わけで、”それ、長野生活に、関係ない”って、
うう……(涙)。
「ラシック」(三越名古屋店・別館)が、改装されて、とんでもないことに……(号泣)。
センパ(地下街)の「リブレット」(雑誌と、ライトでマニアな文庫・書籍に、同じくライトでマニアな文具雑貨が、山ほど、足元から天井まで、ぎゅうぎゅう詰めに、”成っている”書店)。(「ビレバン」ほど、ディープな”男の世界”(笑)ではなく、女子向けの、可愛いレアものが、山と詰まれているっ)には、行くまいぞ! (絶対、足を向けまい!)、
と、堅く、心に、決めていたのに、
センパ店より、超~~~パワー・ア~~~ップした、最強新店舗が、「ラシック」地下に、進出済み~~~!!!
うえ~~ん、あんまりだァァァーーー!!!
ここは、新宿か、銀座なのか。
ひどすぎる、名古屋が、”東京化”しすぎている。
昨日、東京でしか手に入らなかったものは、今日には、もう、名古屋で、普通に、売られるようになってしまった。えーん、えーん……!
という訳で、それまでにも、散々、ポスカ・スタンプ・付箋にシールと、買い倒して、北上してきたのに、さらに、がっつり、こちらでも買って、店を出た(!?)ところで、書類ケースに、ずらりと収められた、mtのマステ(秋の新作・新色メイン)の、なかでも、
初めて、「お手頃サイズの mt CASA」の実物 を、発見ですッ!(号泣)
(長野にいた間は、仮宿で、PCもなかったうえ、買い物ではなく、健康を取り戻すのが目的だったため、mtなどの雑貨の情報も、一切チェックはしておらず、facebookも、見ておらず、このような商品が発売になっていたとは、知りませんでした)。
今までにも「CASA」は、置かれているのを(売られているのを)見たことはありますが、「大きすぎる=高すぎる」、「専門的すぎる」印象で、「一般的ではない」気がしていました。
が、こちらは、「10cm×10m」(1260円)と、かなり、手頃です。
し・か・も。長野の借家の、”味”にはならない古びた部分に、工夫して使うことが出来ます orz。
という訳で、一気に、4本を、まとめ買いしてしまいました orz orz。
いや、もう1本。
赤いドット(5cm×10m。630円)も、ゲットしました。
コラージュは、もとより、桟(サン)などの、アクセントに使いたいです。