新しく可愛い古着屋さんが増えていたり(店先に、可愛いウサさんのオブジェ)、世界や全国の名物食べ物屋さんが、増えていたり(今は、からあげがブーム? 皆、食べていました)。
変化し続ける面白いところと、昔からの変わらない安心なところの両方がある、大須って、本当に、面白いです。
この日は、台風が接近中で、人は少なめでした。
路地まで、露天の常設みたいになっていて、面白いです。
商店街なのに、ちょっとしたテーマパークっぽい感じです。
(大須エリアのマップが、そこかしこに置いてあり、この路地だらけの、ごちゃっとした下町で、迷子にならないよう、目的の場所にたどり着けるよう、広げて見ている人が多いです)。
(初めて来た観光客は勿論、地元の名古屋人でも、前回に比べて、変化があるので、マップを見るのは、やぶさかでありません)。
そんな、ごった煮のマチ・大須で、私が買ったものは、カエルのがちゃがちゃ、古着のスカート、そして、
じゃーん!
元々、そして、現在もヲタクな電気街でもあるために、狙って、探した”中古”PCです。
(とっても、大須らしい買い物をしました(笑))。
(とっても、大須らしい買い物をしました(笑))。
初めての、「東芝dynabook」(2013年夏モデル)、(中古だけど新品)です。
現在、使っている3代目PCが、限界で、一杯一杯なので、悪天候の中を下見に行って、こちらを気に入り、数日考えてから、ゲットに行って来ました
。
。
ディスクがブルーレイのところが、すごく、気に入りました。
2代目のPCを、普通のDVDプレーヤーとして、未だに活用しているので、こちらも、メインのPCとしての使用が終わっても、ブルーレイディスク・プレーヤーとして使えるのがポイントです。
2代目のPCを、普通のDVDプレーヤーとして、未だに活用しているので、こちらも、メインのPCとしての使用が終わっても、ブルーレイディスク・プレーヤーとして使えるのがポイントです。
とはいえ、OSが、VistaからWin8に移行となり、PCオンチなので、何が何やら、ちんぷんかんぷん…… orz
しばらくは、本と本体と、にらめっこ&格闘となりそうです ora ora orz
にほんブログ村