日傘等と同じ店で、買い捲りました。
ビニール布?の、ポーチです。
「夏だ! 山だ! 高原だ!」と言うわけで、今、濃いグリーンの気分だったので、こちらの柄を、ゲットです。
中には、ジョジョスマホや、今、これを撮っているカメラ、音楽を聴くため等に使っている旧携帯・infobar2とイヤフォン、アーチスト別のMD(笑)などを収納して、かばんに入れ、持ち歩く予定です。
裏は、ティッシュ・ケースになっています。
続いて、先日も紹介した、青いレゴみたいな軽い腕時計です。
写真だと、水色っぽく見えますが、本当はもっと、青 です。
留め金部分も、同色のレゴ・ブロック調で、他のカラーと、勝手に組み合わされていないところ(笑)が、気に入っています。
そして、MILAN(といいつつ、スペインのブランド)の電卓です。
MILANの電卓は、5年以上前に買ったのを(左・シールと張り方が、古いです(笑))、普通に現役で、家で使っているのですが、
こちらは、デザインの、あまりの可愛さに、ズキュゥゥゥン!で、やられました。
特に、この「+」のボタンが、オシャレすぎ~~~。溜まりませんッ!
今まで電卓は、家人に、あげることにします。
そして、こちら、エメ・ル・スタイルの、メラミン・プレートです。
め~~~~~っちゃ、可愛い~~~~~!!!!!(≧▽≦)ノシ
こういう、ガーリーで、おとぎ話っぽい、可愛くて、カラフルな世界が、大好きです。
むふふ~。高原へ持って行き、食事に、おやつに、と使いま~す♪
さらに、ピンクの麺棒です。
軸までピンクだし、葉模様のケースもキュートです。
上から見たところです。
「マッチ棒みたい……」 と、思った方!
同世代です!
(大~昔、1970年代とか、銀行の粗品は、こんな感じのマッチ棒のぎゅうぎゅう詰めで、どこの家にも、これが置いてありました)。
(ガスレンジやストーブをつける際は、勿論、お仏壇も、バースデーケーキのローソクも、タバコも、火は全て、マッチでつけており、必需の消耗品でした)。
((子供心に、短いマッチの擦りで、タバコに火をつける男性を、セクシーだと、感じていました))。
((アメリカの、西部劇なんかに出てくる、なんだろう、(ビレバンとかに、あると思うけど)、マッチ用の特殊な擦り面がなくても、適当な壁などに擦って付けられるマッチで、吸う人も、たまらなくカッコイイ!と、思っていました))。
あ、今ですか、「喫煙者、お断り」です(笑)。
大人になるにつれ、「カッコイイ(セクシー)」から、「格好悪い(格好つけ←嫌い)」へ、急降下です。
現実は、そんなもんです。
最後に、こちらの、手紙を折り紙にしたモチーフの、カエルの置物を、ゲットしました。
こちらの「紙飛行機」と、他に「船」、「封筒」の、3種がありました。
「船」からは、2匹が覗いており、「封筒」からは出て来るのが、いずれも可愛かったのですが、こちらの「紙飛行機」にしました。
ガラスのカエルの踏ん張った足が、リアルで気に入ったのと、天道虫……
という、
”カエルの食料まで、用意されている”、
こまやかな心遣いが、気に入りましたーーーっ!
(いや、天道虫は、恐らく、ラッキーアイテムとしての、贈り物……。でも、届かない……(笑))
左隅には、うっすらと消印などのインクの効果です。
(いやでも、食べちゃったら、カエルの●かもしれません……)。←だから、違