チェーンの喫茶店です。
(名古屋のチェーンの喫茶店は、「コメダ」だけではないのです。えっへん)。
(てゆうか、「コメダ」、メニューが、少ないし、煙いんだもん)。
名古屋の場合、コーヒーなどの飲み物のほかに、モーニング・サービスは、勿論、サンドイッチや軽食、申し訳程度のケーキ、そして、新聞・雑誌に、「駐車場」が必須で、この”ひと通り”が、なければ、話になりません。
飲み物(ほか)を頂きながら、のんびりと、おしゃべり(静かに過ごしたい人もいるので、小声で)や、多種多様な新聞・雑誌を、読みまくり、ふと、窓の外の豊かな緑と、溢れる光に目をやりながら、街中にいながらにして、まるで、どこか、高原にいるかのような安らぎを覚えつつ、なごみ過ごすのが、名古屋人に欠くことのできない「楽しみ」なのです。
喉の渇きや、空腹を満たすのは、二の次で、まずは、「くつろぐために、ある」のが、名古屋の喫茶店の特徴です。
名古屋人は、そういった、お気に入りの喫茶店を、いくつかキープしていて(本当)、それを「自宅の、第2のリビング」のように思い、「くつろぎに行く」風習があるのです。
店員さんは、「ブラックでしたね」など、常連の好みを把握していますが、かといって、世間話をふってくるような、ウザイことは、まず、しません。
客それぞれの「くつろぎ」を、決して邪魔しないのが、ルールというか、”常識”だからです。
それは、さておき、
じゃーん。
私が、こちらのお店で好きなのは、「アイス・カフェ・ショコラ」(450円)です。(←安い。けど、名古屋では、”普通の値段”です)。
アイスコーヒーに、チョコ・アイスとホイップ・クリームに、チョコ・フレーク、そして、チョコ・ソースが、かかっています。
アイスコーヒーと、パフェの間の、飲み物です(笑)。
とっても、美味しいです~♪
そうやって、週末、こちらを食べながら、前日のグランパスの試合結果を、スポーツ紙を読み比べたり、地元情報誌を、買わないで情報をチェックし、「今度、この店へ行こう」と、メモをしたりして、まったりするのが、平凡だけど、最高に、幸せな時間です。
ところで、お店が増床されたときに、入れられたこのイスが、すごく好きで、以前にも書いたかもしれませんが、自分の家にも、欲しいです!
かっこよくて、さわやかなブルーと白のコントラスト。文句なし。
冬だって、白か、ブルーのフリースさえあれば、無問題(モーマンタイ)。
どこで、売っているんでしょう。
「今度こそ、聞こう……」と、思いつつ、早数年、いつまでも、聞く勇気が出ないまま、お店に通い続けるのでした(笑)。