mtやMark's等とは、雰囲気が異なるので、素敵だけど、これまで、余り使っていないかった、
「エメルスタイル」等の太巻きのマステで、フォルムカードをコラージュしてみました。
こちらの、3本です。
最初に、使ったカードは、岐阜県の「高山祭」です。
4月14~15日は、春の高山祭です。
今はまだ、雪が降るような高山ですが、祭りまで、もう、ひと月をきっているんですね。
じゃん。
コラージュ面です。
両脇に、薄いピンクのボタニカルなマステ(メーカー失念。5組セットで缶に入っている、外国製のもの)を貼って、
中央のメッセージ欄に向けて、折ったように、エメルスタイルの英字の金のマステを垂らして、貼りました。
優しい色の鹿のマステが、埋没しないように、色も、全体として、薄めで、大人しく、
セリアでゲットした古い切手のシールなど、いつも、多めに貼るシールも最小限に、とどめました。
続いては、大阪府の「串カツ」です。
気が付くと、いつも、「富士山」や他、決まったフォルムカードばかりのコラージュになっているので、
最近は、初めてのフォルムカードで、作ってみることを、意識して、カードを選びました。
ばーん。
裏面です。
エメルスタイルの、古い切手の太巻きのマステに、金文字マステを、
これまた、折り曲げた印象(リバーシブル?)で、合わせてみました。
(む、気が付いたら、メッセージ欄を、作らず、全部、貼ってしまいました)。
ともあれ、「THANK YOU」の文字マステで、
いつも、お世話になっている方に、「ありがとう」の気持ちを届けられる、一枚になったら、と、思います。
(カエルを飼っているので、ポイントに、つい、カエルのシールを、貼ってしまいました)。
エメルスタイルの他にも、mtでも、あまり出番がないような、薄く、優しい色のマステ(mt exのガチャガチャの、外れマステのような)でも、背景にする使い道がわかったのが、作っていて、収穫でした。
他にも、あまり出番がないマステや、新たなアイテムを使って、また、新しいスタイルのコラージュ(カード)を、作れるようになりたいと思っています。
にほんブログ村