(転載許可済みです)。
毎度、わくわくする内容で、これは名古屋だけでは勿体無い気もします。
私も、”なにか”、作って、アーチストの仲間入りをしたいですっ。
オタク(コレクター)心を、ぐっと、鷲づかみにされます。
化石とか、いいですね。
(どちらかというと、自分で採取したい!(鼻息)、ですが)。
ああ、あそこのコーナーが、こう変わっていっているんだ、と、面白い企画です。
そして、行ったからには、何は無くても、シールはチェックします。
LOFTとは、違った品揃えで、アネックス店は特に、シールが充実していて、ジャンル別に細かく、探しやすくなっているので、ついつい、買ってしまいます。(名古屋(高島屋)店は、イマイチです)。
右の二つは、MindWave製です。
多種多様なシールの製品化のパワーが、すごいです。
別のシリーズを買ったつもりでも、あれもこれも、フレークシールも、ビニテも、全部、MindWaveだったりします。ブラボー。
続いて、「カエル」を持っている、Kamiteriaの丸めて置くメモです。
そのままでも、十分、可愛いですが、説明どおりに、丸まるように、組み立てて置くと、もっと可愛いです。
今回は、世界遺産登録おめでとう♪で、富士山(fuji-san)と、可愛いお花(o-hana)の、2種をゲットです。
さらに、捨て色と無駄な形のない、外国製の付箋です。
左は特に、この色・形・大きさで、50枚ずつ・4つのデザインが入って、400円台とは、素晴らしいです。
さすが、「付箋のハンズ」です(勝手に命名。対抗のLOFTより、Post-it系が、素晴らしく充実しています)。
最後に、横着な私が、寝転がって、片手で、漫画、「ジョジョ」を読めるといいな、というアイテムです。
(Gimbleは、Kindleのパロティ?でしょうか)。
にほんブログ村