ごあいさつ

東海道と申します。お店ではありません。残念ながら病気になってしまい以前のような活動はできなくなりました。横になっていることが多いです。あせらず、のんびり、今、出来ることで日常が楽しめたらいいいな、と思います。本当にささいな記事となりますが、応援していただけたら嬉しいです。ペットはヒキガエル2匹。江戸~幕末歴史が好き(会津藩)。グランパス・サポーター。(グランパスがJ1に復帰できて嬉しいです)。V6(坂本くん)がずっと好き。マンガ「ゴールデン力ムイ」にハマっています。(尾形さんが好き)。小説を書くことが新たな趣味になりました。

2011年10月5日水曜日

神戸・雑貨屋めぐり 4(トアウエスト)

と言うわけで、トアウエストです。

バスの時間が迫っていますが、土地勘があるので、時間が読めるのが救いです。


まずは「Rollo Stock」です。


今回、布地は吟味せず、リボンだけ、さくっと選びました。

私好みの色合い。可愛いです……(うっとり)。


そして、「Rollo」です。


こちらも、ビーズやパーツ、ボタンなどの細かいものは、今回パスして、音符のワッペンと大きなアメリカ製の動物ビーズをゲットしました。


動物のビーズ、むっちゃ可愛いです。ビスケットみたいです。

上下に穴が開いていて、紐が通せるのですが、裏に磁石を貼って、磁石で使おうと思います。目の部分に、クリスタル・パーツをつけたら、さらに可愛くなりそうです。


そんなこんなで、ぎりぎり10分前に、三宮の高速バス・センター(ミント)に着いて、搭乗予約を済ませ(!)、予定通りのスケジュールで帰ることができました。8時19分に、JR名古屋駅到着です。

”荷物もあるし、帰りはもう、乗換えとかで歩きたくな~い”ものぐさな私には、車内でごろごろ・ウトウト、丁度いいです。しかも、元町の金券ショップで帰りのバスチケットを買ったので、2850円でした。安っ!


あー、楽しかった、神戸~♪

また来ま~す!

 にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ 
にほんブログ村

2011年10月4日火曜日

神戸・雑貨屋めぐり 3(郵便局)

え~、雑貨屋ではありませんが、郵便局です。


お約束のフォルムカードを、どんだけぶり? 岐阜と京都以来? 全3種をゲットすることができ、感動でした。(といっても、2局行ったのですが)。


その2局がこちらです。元町局と、海岸通局です。

元町局は、駅を降りてわりとすぐ、海岸通局は「aida」さんの隣でした。

今回、全種を買えなかったからと言って、千葉のときのように行脚する気はなかったので、ちょうどよかったです。


各局名入りカードに、しっかり、記念の風景印を押してもらいました。


あの方にも、お送りしました。(twoなので、マクロに弱く、ぼけぼけです)。

まるで謀ったかのように、ドトールがすぐ側にあってですねぇ……(笑)。

本当は、センター街の横丁に好きなカフェがあって、そこで、足休めをしつつ製作しよう♪と、考えていたのですが、スマホのグーグルマップで見ると、そっち方面に郵便局がなく(!)、

元町の局員さんに「三宮駅周辺に、郵便局はないんですか?」と聞いても、「うーん……。市役所か、国際会館かなぁ。駅構内のはなくなったから、駅のすぐ側ってのは、ないねぇ」とのお答え。

(えっ、これからトアウエストへ行くつもりなのに、真逆じゃん!)と、言うわけで、毎度ドトールでの製作とあいなりました。

5時20分の高速バスに乗って帰るので、時間といい体力といい、そろそろ残りを計算して行動しなければなりません。(あそこのカフェは、また今度でいいです)。

 にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村

2011年10月3日月曜日

神戸・雑貨屋めぐり 2(ツマガリ)



海側に「Recipe」のある、旧居留地の大丸神戸店です。

いつもなら、ここで、靴やバッグを見るところですが、今日は名古屋から日帰りで、「雑貨屋めぐり」と決めているので、

最低限、地下の「ツマガリ」に行きました!

クッキーやケーキ、チョコなど、どれも、む~~~っちゃ美味い洋菓子店で、いつも激混みです。ある意味、神戸土産の定番です。


ふっふっふ。自分用に可愛いクッキーの盛り合わせをゲットで~す♪

ピンクのカゴにキノコ柄なんて、ツボすぎて、光速で飛びつきました。


天辺にも、キノコです。

勿体無くて、開けられない~。でも、早く食べないと鮮度が落ちちゃう~。


ここの盛り合わせは、いつも可愛くて、常に季節に合わせて2~30種類もラッピングのセットがあるので、いくつも買ってしまいそうになります。


今度は甲陽園の本店で、ケーキを食べたいです。

ちゃーんと、実家にも送り、沖縄土産をくれた友達へのお土産にも買いました。

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ 
にほんブログ村

なんて、よい子なんでしょう!
ご褒美に、キノコのカゴ以外にも、ばら売りで美味しそうなのを、さらに自分にゲットです。ふふふ。
(↑人はそれをやりたい放題と(略))

2011年10月2日日曜日

神戸・雑貨屋めぐり 1(栄町通り)

腹ごしらえの後は、栄町通りの雑貨店めぐりです。

大量にゲットしたため、一品ずつの紹介(自慢(笑))は、後日と言うことで。


まずは、「aida with cafe」です。


左上から、マッチラベル・シール3枚、その下、キノコほか味のある絵葉書3枚、その下、韓国製シール波型と丸型2セットずつ、その下、さかなとライオンの水鉄砲(?)。

ライオンの右、ドイツ製2012年の日めくりカレンダー(ヤッター!)、その左上、金の変わった安全ピン、その右、ラベル・メーカー用テープセット5本入り、その右、キノコの銀のオーナメント、テープセットの上、「LIFE IS JOURNEY」の太いテープ。その上、1日1ページの2012年スケジュール日記帳。

しょっぱなから、このテンションです。

来てよかった~!!


続いて、「de la nature」です。


こちらは、許可を頂けたので、店内をパチリ。可愛いです。 

 

ゲットしたものは、

上段、外国製の画鋲2種(銀と金)、下段、左からパリの名所の蛍光カラーのピック、右は、キャラメル味の紅茶を2種です。

 

続いて、「EIN SHOP」です。


左から、時計と逆周りに、箱入りの可愛いオリジナル・クッキー、その下、動物や昆虫の可愛いソープ。その右、韓国製の女性のシルエット付箋(蛍光ピンク)、その上、蝶のカード2枚、さらにその上、業務用マスキングテープ、バラ売りの水色とブルーグリーンです。


続いて、「Recipe」。大丸の海側にあるお店です。


こちらでは、

一番上、イギリス切手の包装紙、左、子供みたいな字のアルファベットのスタンプ(大文字)、その下、ペーパーナプキン3種、その右、シール4種、一番右、メッセージが書けるシール、その上、シャープが乗っているのは、m&m&m’sのカレンダーです。


特にこの、カラフルな女王様の切手の包装紙に、一目ぼれ!

他の買ったものは、まとめてコンビニから家に送ったのですが、これは折れないように、大事に持って帰りました。

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ まだ序の口なのです!
にほんブログ村

2011年10月1日土曜日

西へ。日帰り、ふらり旅


いや~、しょっぱなから

「どんな北海道に来てしまったのか」

と、思いました。


名古屋から、新幹線に乗ったはずなのに。

知らない間に、札幌まで、新幹線が通じていたんでしょうか?


いやいや、確かに、降りたのは、この駅でした。

その後、気を取り直して(笑)、JR神戸線「新快速」に乗り換えて三宮まで、そして、三宮で「普通」に乗り継いで、


じゃーん。

元町で、降りました。こちらが、今日の目的地です。

朝、突然、「行こう」と思い立って、来ました。


うわ~、こういう写真を撮っていると、おのぼりさんみたいです(笑)。こっちに、住んで、働いていたことがあるのに。

いいや。だって、神戸だもん(笑)。


観光に便利なレトロなループ・バスも、写したりして、(乗ったことない)、


観光客で賑わう南京町も通り抜け、


向かうは、栄町通りです。


そして、海岸通りの、お気に入りの店で、


お気に入りのカレーのランチを食べました。
(カメラはtwoなので、微妙なピンボケに気がつきませんでした)。

「神戸・日帰り雑貨屋めぐり」の前に、まずは、腹ごしらえです。


”色鮮やか、神戸新聞~♪”(CMソング)

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ 潮の香りと船の警笛が懐かしく出迎えてくれました
にほんブログ村